有害物質 | 含有量調査 | 溶出量調査 | 土壌ガス調査 |
---|---|---|---|
第一種特定有害物質 (揮発性有機化合物等) |
-- | (○) * | ○ ** |
第二種特定有害物質 (重金属等) |
○ | ○ | -- |
第三種特定有害物質 (農薬等) |
○ |
調査方法 | 概 要 |
---|---|
含有量試験 | 重金属などの「第二種特定有害物質」10物質について行われます。汚染土壌を直接摂取した時のリスクを調べます。乾燥土壌1kgあたりの特定有害物質の含有量を分析して、どのくらいの量が体内に取り込まれると健康などに影響を及ぼすかを測定します。 |
溶出量試験 | 重金属など「第二種特定有害物質」10物質と、農薬など「第三種特定有害物質」5物質について行われます(土壌ガス調査で有害物質が検出された場合は、その有害物質も調査します)。汚染土壌から特定有害物質が溶出した時に、汚染された地下水などを摂取した時のリスクを調べます。定められた方法で溶媒に溶出させて、溶液1リットルあたりどのぐらいの量が溶け出るか、濃度を計ります。 |
土壌ガス調査 | 揮発性有機化合物など「第一種特定有害物質」11物質について行われます。地表から採取孔をあけて、捕集バッグ、濃縮管などへ土壌ガスを吸引して、その有無を分析します。 |
TEL.0267-56-2189
FAX.0267-56-1843
TEL.026-214-2677
FAX.026-214-2678
TEL.0263-36-3074
FAX.0263-36-3569